立体マスク10枚作製!
前回の蒸しパンに続き、5/1.2の2日間で、立体マスクを10枚ほど作りました。
今までに四角いマスク1枚、折り目入り2枚、立体6枚をボチボチ作ったのですが、今回は昨日夜と今日午後で一気に作りました。
日頃ミシンなぞ使わない生活、といいますか、何かあると手縫いで作ってしまうので、ミシンに変に時間を取られたような気がします。
(ミシンを出すのがメンドクサイ、ミシンを出す時間があれば手縫いの方が早いと思ってしまうのです。おかげで家の中の複数の隠しカーテン含め、ほとんどが手縫いです。ミシンを使ったのは既に?年前、キルティング生地で手提げや上履き袋を制作した時以来?)
今回は、横のゴム紐を通す部分を工夫して、横からフィルターを入れられるようにしました。
今まで作ったマスクを実際使ってみて、「布が薄いのではないか?」「無いよりマシだけど効果あるのかな?」と思ったことがキッカケです。
実際にフィルターを入れるかは不明ですが…後から改良するよりは良いかと。
今回のマスク作成において、材料は全て自宅にあるものを使いました。
表布やゴムは勿論、裏地も家にある使わないものを活用しました。薄地タオル・ハンカチ・何故か大量発掘された布巾などなど。
贈呈見込みも含めて作成したので、今回作成した全てを我家で使うわけではありませんが、多分もう作成しません。
もし次に作る時には、おしゃれな布でも購入して作りたいです。
ニュースでは、マスク材料の品切れが言われていますが、実際、お店に行っていないので現状は全くわかりません。
画像は今回作成したマスク。この撮影後ゴムを通して無事完成しました。
最近のコメント