読書の秋?
元々読書嫌いだった私ですが、いつの間にか週1冊ペースで読むようになりました。
キッカケはよくわからないのですが…。
10月からふと思い立って、大好きな「東野圭吾さん」の作品を読み直し&読み足し始めました。
今日までに16冊読みました。文庫本ながら久々に5冊まとめ買いしたり(^^;)
ひと段落したので備忘録として…(文庫本16冊)
(出版社別・順不同)
・犯人のいない殺人の夜 1994年01月 光文社文庫
・怪しい人々 1998年06月 光文社文庫
・あの頃の誰か 2011年01月 光文社文庫
・素敵な日本人 2020年04月 光文社文庫
・探偵倶楽部 2005年10月 角川文庫
・ちゃれんじ? 2007年06月 角川文庫
・夜明けの街で 2010年07月 角川文庫
・ラプラスの魔女 2018年02月 角川文庫
・超・殺人事件 2020年01月 角川文庫
・放課後 1988年07月 講談社文庫
・流星の絆 2011年04月 講談社文庫
・危険なビーナス 2019年08月 講談社文庫
・プラチナデータ 2012年07月 幻冬舎文庫
・無幻花 2016年04月 PHP文芸文庫
・虚像の道化師 2015年03月 文春文庫
・禁断の魔術 2015年06月 文春文庫
※ガリレオシリーズは文藝春秋版を持っており適宜読んでいるため今回は除く(上記2冊のみ改訂されたため購入)
東野さんの作品、短編は良いのですが、長編になると「夜更かし」しても読み続けてしまうため、睡眠時間が…。
最近のコメント