2022冬季オリンピック終わる

この3週間、両親の対応と怪獣3号の入試とで、気づいたら2/20(日)。

今日の閉会式をもって、2022年冬の北京オリンピックが終わりました。
…というより終わっちゃいました。

偶然LIVEで観ることができたもの、仕事帰宅後夜のニュースでハイライトを観たもの等
今回はあまりのドタバタ中で、落ち着いて観ることはできませんでした。

退会中、判定その他様々な問題も出ていましたが…
まずは、この大会が無事終わったことに安堵し、この日のために特にコロナ禍で心身整えて参加した選手の皆様やサポートメンバーの方々にお疲れ様の気持ちを届けたいです。

開会式と閉会式だけはテレビの前で観戦できました。東京に比べ、時短および簡素化されたものの、映像含む様々な技術を駆使して、良いものを観る事ができたかな…と思っています。

ウォーキング再開から2回め

20210827_084155677_ios 20210827_084145646_ios 20210827_085444083_ios
20210827_101115000_ios

ウォーキング再開から2回め。

無理なく先日と同じコースで歩いてみました。

ブランクあっても、それまで、前回、今回とほぼ同じペース。
歩いていて体調も変わりなく。
どうやらこれが私のちょうど良いペースなようです。

ちなみに前回ウォーキング後、筋肉痛になりませんでした。

6.16km 1:04:44 10'30"/km

本日の画像は17時45分~18時撮影。
撮影場所は前回と同様、夕焼け空その1、慶応大学矢上キャンパス、夕焼け空その2。
そしてウォーキング記録です。

ウォーキング再開

20210823_090507676_ios20210823_090517294_ios20210823_110951000_ios


暑さ寒さに体調不良で、ここ半年近くできなかったウォーキング。


やっとチャレンジしました。


ブランクありましたが、いつものペースで歩くことができました。
この後、筋肉痛にならないことを願うばかりです。


5.95km 1:02:11 10'26"/km


画像は18時撮影の夕焼け空・慶応大学矢上キャンパス、そしてウォーキング記録。

東京オリンピック2020終わる

20210809_093246292_ios

昨日8/8、東京オリンピック2020が終わりました。

始まるまで実感がわかなかった…ものの、いざ始まれば、テレビで沢山観戦しました。

閉会式もしっかり観ていました。

スポーツの力に心を揺さぶられ、コロナ感染者数激増にピリピリしましたが、1年延期含め、始まるまで様々なことがありましたが、本来の意味である『平和の祭典』になっていたなら…。

画像は本日(8/9)18時半、自宅2階から撮影。

東京オリンピック2020始まる

直前まで様々な面で騒がれていましたが…

2021年7月23日(金)東京オリンピック2020が始まりました。
競技は、21日(水)の女子ソフトボールから始まっているので、正しくは『開会式が行われました』でしょうか。

この1年そして開会式直前になり、組織委員会なり大会スタッフの辞任等が続き。
新型コロナウイルスは昨年の今頃より感染者数が多いという現実の中。

開会式はテレビ観戦しましたが、長かったですね。
日本時間で20時から23時半近くまで…演出の時間はそう延びないでしょうから、選手団の入場に時間がかかったのかしら?
個人的には『開会式=派手な演出』というイメージが大きかったのですが、
今回に関しては、『派手過ぎず・大騒ぎしすぎず・日本らしく』『手頃なサイズ感』…という感覚でした。

少なからず、1年延期やコロナ禍の影響はあったかと思われますが、いざ開会式を観ると『無事始まったんだな』とちょっとウルっときました。

我家はコロナ禍に関係なく、元々の予定通り『テレビ観戦』ですが、4年に1度のイベントですので、少しでも『観て感じたい』と思っています。

ワークアウト記録(12月)

今月は何故か1度も外でのウォーキングができませんでした。

何故だ?

週末の寝坊と寒さが原因?新型コロナ拡大での予定変更が原因?

代わりに…この1か月は屋内ウォーキングor屋内ランニングを22回行いました。

22回中、2kmが6回、3kmが16回でした。

家の中でも汗かきました。

来月こそ外を歩きたいものです。いや、歩きます!(宣言)

ワークアウト記録(11月)

11月のワークアウト
…反省の意味も込めて書きますが…全くできていません。

-----

11月01日(日) 11.40km 1:55:24 10:07分/km
11月16日(月) 12.84km 2:15:41 10:34分/km
11月20日(金) 14.78km 2:35:08 10:30分/km
11月21日(土) 04.48km 0:36:27 08:10分/km

-----

なんと外を歩いたのは1か月でこれだけでした…。
諸々あって週末に動けなかったことが響きました。

屋内ウォーキング(2km)を含めても1か月で12回でした。これはまずいです。

AppleWatchのアクティビティに月間チャレンジという項目があります。
12月のチャレンジはこの状況を鑑みて…ではなく偶然なのですが「ワークアウト22回」。これは達成したいものです。
(ただし12月中旬の現在で既に黄色信号。)

ワークアウト記録(10月後半)

10月後半、悲しいぐらいワークアウトできていません。

先に書いた体調や、天気もあるのですが…

-----

10月19日(月) 12.30km 2:11:09 10:40分/km
10月31日(土) 05.83km 0:56:23 09:40分/km
11月01日(日) 11.40km 1:55:24 10:07分/km

-----

外を歩いたのはこれだけでした…。

代わりに、ほぼ毎日屋内ウォーキングを2km設定で行い、およそ9~10分/kmです。

外を歩くときは10km以上でも大丈夫になってきました。逆に5kmでは物足りないぐらいです。
ただ、生活パターンが変わり(コロナ禍前に戻り)休日も予定のあることが増えてきたので、距離を延ばすことより、5km程度で回数を増やすことを考えようかなぁ…と悩んでいるところです。

ワークアウト記録(10月前半)

7月25日(弟の1周忌)から始めたウォーキング。

8月・9月に続き、今回は10月前半のワークアウト記録です。

最近は平日仕事帰りに遠回りして20分程度歩き、ほぼ毎日歩くようにしています。
ただここではそれは省き、ウォーキングとして歩いたものを記載しています。
基本は週末ですが、仕事が休みの平日も歩くようにしています。

----------

10月02日 金 2.61km 0:27:57 10:41分/km
10月03日 土 5.95km 1:01:51 10:23分/km
10月04日 日 7.07km 1:12:07 10:12分/km

10月05日 月 12.80km 2:14:41 10:31分/km
10月09日 金   3.00km 0:31:40 10:33分/km
10月10日 土   3.62km 0:38:16 13:34分/km
10月11日 日   8.75km 1:23:38 09:33分/km

10月12日 月 3.14km 0:26:13 08:20分/km
10月16日 金 5.77km 1:03:13 10:57分/km(行き)
10月16日 金 4.53km 0:48:52 10:47分/km(帰り)
※目的地あり+往復の道が異なるため別計測

----------

天気が悪い日など「少しでも歩くぞ!」という日は3km程度になっていますが、ウォーキングとしてしっかり歩く時は9月より距離を延ばしてみました。どうにか10km歩いても大丈夫になってきました。最高は12.8km。延ばそうと思うとコースに悩みますが、今回も基本は川沿いコースです。やはり普通の道路は歩きにくいです。

体重はわかりませんが、AppleWatchのおかげでモチベーションは上がります!

世の中はすっかり秋です。10月だから本来「当たり前」なのですが…。
画像は10月16日のウォーキング中の風景です。

20201016_014021585_ios 20201016_015851196_ios

ワークアウト記録(9月)

20200919_045411893_ios

7月25日(弟の1周忌)から始めたウォーキング。

先月は『8月のウォーキング記録』として書いたのですが、今回は『ワークアウト記録(9月)』です。

天気等でウォーキングのできないことが続き、ふと思い立ち、AppleWatchの『ワークアウト』を確認。
ワークアウトとしてカウントするには『15分以上の運動』『運動の種類は多々ある』ことがわかったので、9月はウォーキング以外も行いました。

----------

9月05日 土 6.89km 1:15:36 10:58分/km
9月19日 土 6.87km 1:15:18 10:57分/km
9月20日 日 6.94km 1:15:26 10:52分/km
9月21日 月 8.03km 1:28:27 11:01分/km
9月22日 火 9.50km 1:35:47 10:05分/km ←夫と一緒に!

9月27日 日 階段昇降 0:15:26(1回め)
9月27日 日 階段昇降 0:15:22(2回め)
9月28日 月 階段昇降 0:15:11
9月29日 火 階段昇降 0:15:12

9月30日 水 1.13km 0:15:40 13:49分/km

----------

ウォーキングとして行うときは、先月より距離を延ばし6km以上を目指しました。
また『ワークアウトを毎日行うこと』を重視してみたため、『最低1日15分』の活動にしてみました。

距離を延ばしたことでコースも少し変えてみましたが基本は川沿いコースです。
今月は初めて9km以上歩けたので、自分に自信がつきました!

ウォーキングも15分ならば、仕事帰りに+アルファ歩く等でクリアできるので、10月は『毎日続けること』を目標にやってみたいと思っています。

今のところ体重には効果が出ていないようですが、『歩くこと』にはだいぶ慣れてきました。

※AppleWatchに記録が残るので、以前より身体を動かす『モチベーション』が上がった気がします!!!

より以前の記事一覧

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30