遂に専門コース上級へ
現在、ヤマハ音楽教室に通っている怪獣3号。
コースが変更になるため、昨日、その手続きに行ってきました。
(レッスンある土曜は仕事で私が付き添いできないため。かつ締切が迫っており。)
現在、「ジュニア科専門コース専攻クラスstep2」に在籍していますが、11月から「専門コース上級」に進級します。現体制のコースでは、ジュニア科専門コース(小学生の6年間)修了後の、中高生コースになります。怪獣3号は旧体制最終学年だったため、今では聞きなれない「専攻クラス」(step制なので2~3年)に中学生になっても居ましたが、今回、遂に切り替えることになりました。
専門コース上級になると、グループ・個人併用が基本ながら(正確には片方でも可能)、レッスン回数がグループ・個人それぞれ選択制になります。今回のコース変更に伴って、グループレッスンは月2回と決めたそうです。(現在グループメンバーが中1中2のため、やはり部活に塾に多忙なこともあるようです…。)個人レッスンの回数は、正式には決まっていませんが、元々本人は減らす希望はないので、現行のまま月3回の予定です。
コースが上がる度に月謝が少しずつUPするのはいつものことですが、上級になる際は、通常以上に一気にUPします。今回は、各レッスン1回あたり1000円程度上がるため、現状の回数だとグループ個人併用で6000円程度上がります。今回、グループレッスンが月3回から2回に減る分、トータル2000円UP程度になりました。(親としては正直ちょと助かりました…。)
コースが上がったところで、何かが突然変わるわけではありませんが、今まで通り、楽しみながら進んで行ってくれたら…と思っています。
しかし、中高生になっても専門コースが続けられ、希望すれば楽典やソルフェージュのような、将来音楽の道へ進むために必要な勉強もできるようになり、当時個人的にそれらを学んでいた私としては羨ましい限りです♪
« 即位礼正殿の儀 | トップページ | 3回目の月命日 »
「音楽」カテゴリの記事
- 2年ぶりのエレクトーンコンサート(2021.12.19)
- ELコンサートへ向けて始動(2021.10.07)
- アンサンブルコンサート2021(2021.03.22)
- ピアノ発表会でJ-POP(2021.01.16)
- ピアノ譜が当時の3倍!(2020.08.21)
「家族(怪獣3号)」カテゴリの記事
- 6月2日は開港記念日(2022.06.02)
- 学校のジャージは便利だけど(2022.05.15)
- 公立高校なのにお金がどんどん飛んでいく?(2022.05.05)
- 怪獣3号高校生活始まる(2022.04.08)
- 怪獣3号義務教育『完全』修了!(2022.03.31)
遂に上級にあがるのですね!!いつの間にか私達のグループは、みんなやめてしまって、二人になっていました。私達も、グループ月2で、個人は月3です。今度の3月の発表会も一緒がいいですね!
ちなみに、専門上級コースは一気に難しくなって、辛いです(泣)
投稿: あおみん | 2020年3月11日 (水) 11時27分
11月から上級になりました♪こちらは例の3人ですが、あおちゃんいつの間に2人?寂しいですね…
上級のテキスト実物は見ていないのですが、音楽の道に進める程度の内容が詰まっている(私が音大附属を受験するために勉強していた時内容も入ってる←でも受けなかった)ので一気にレベルUPのようですね。うちの怪獣たち大丈夫か?ただグループも個人も好きで続けているので頑張ってもらいましょう(笑)
発表会また一緒になるかな!?
投稿: まんぼう | 2020年3月11日 (水) 11時28分