« 数あるルートに慣れてきました | トップページ | 平成31年発行の硬貨 »

生きているから悩むのだ

7月25日から、時間だけが過ぎて行き、でも心の中の時間は止まったままで、気づいたら8月13日。

お盆明けから仕事復帰予定なので、理由は全く違うとはいえ、2年前と同じ状況になっている。

(2年前は心身疲労で同じく7月末からお盆まで休職、その後しばらくペースダウン復帰となった。)

ずっと何かに追われていたが、弟の件が一旦休息モードになったので、お盆明けまでは「私自身の心身状態を復活する時間」に充てる予定。

弟が亡くなって悲しいとか思い出す…という以前の問題。

やることに追われすぎて、そこから一時的に開放されて、現在「燃え尽き症候群」に近い感じかと。

----------

現実から離れる時間ができてしまうと「今の生活のままで良いのか?」を考えてしまう。

2年前は、職場に、プラスもマイナスも気づいて・言い合って・頼り頼られ・喧嘩もする間柄の方がいた。だから仕事はどうにか乗り切れた。
当時は仕事に関わることが大半を占めていたので、仕事が乗り切れれば、他のこともどうにか乗り切れた。

さて、今回のモヤモヤはどう乗り切るか?今日からの1週間でどこまで整理整頓できるか?何か見いだせるか?

昨年5月以降、弟が転移して再闘病生活に入ってからは、何かあると「生きているから楽しんだ~」「生きているから苦しんだ~」という某歌の歌詞のいちフレーズだけ横切る。何があっても「生きているものの試練」と捉えて乗り切ってきた。

ただ、弟が亡くなって20日弱経ち、この1年やこの20日間の経験から、「何か」がずっとひっかかっている。「何か」がずっとモヤモヤしている。
まずは1つずつ書き出すことからだろうか?

過去は変えられない、これからは変えられる。
隣の幸せを羨ましく見ていても何も始まらない。

その反面「悩める贅沢」を感じる。
「悩めるのは選択肢があるから」そして「生きているから悩むんだ~」

…今の心の備忘録…

« 数あるルートに慣れてきました | トップページ | 平成31年発行の硬貨 »

心と体」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

う〜ん深い…でも、確かに生きているから、いろんな感情がある。家族がいる、仕事があるから悩みは多くなるかもしれないけど、人が見ればそれも幸せに見えるかもしれない。
この2週間ずっと駆け回っていたから、このお盆は自分の心身の回復に努めてくださいな。

コメントありがとうございます。苦悩と贅沢が戦ってきた2年であり、暫く続くのだと思っています。流石に疲労が湧き出てきたのか、14日は丸1日ほとんど寝ており、今日15日もやっと起きたところです。今日あたりから(休んでいた間の)仕事の復習と予習と思ったものの、もう数日じっくり休んでから…と思っています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 数あるルートに慣れてきました | トップページ | 平成31年発行の硬貨 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30