« ひとりっ子タイム | トップページ | スマホの電源が… »

有言実行・有言不実行・不言実行・不言不実行

タイトルが長くてすみません。
これは、職場の上司に出された問題です。

『有言実行・有言不実行・不言実行・不言不実行』
罪になる順番は何か?

考えたことが有るようで無い問題を出されたな、というのが正直な感想。

そもそも正答はないですし、考えるポイントによっても答えは異なると思っています。

あくまで、今思う、私個人の見解ですが、

①顧客重視(1):有言不実行<不言不実行<不言実行<有言実行

・不実行<実行…やるべきことをやるかやらないかで優劣
・有言不実行……言ったのにやらない=相手に期待させた分迷惑度が大きい
・不言不実行……言わない=提案していないのだから相手が不満すら気づかない

②顧客重視(2):不言不実行<不言実行<有言不実行<有言実行

・不言<有言……提案できるか否かで優劣
・不実行<実行…やらないよりやるべし/手を借りてでもやるべし

③仲間重視:有言不実行<不言実行<不言不実行<有言実行

・有言実行……言ったとおりにやるのは良い
・有言不実行…言ったとおりにやらないのは迷惑
・不言実行……言わないのに勝手なことをされる
 →仲間としては動きがとれなくなったり作業の見直しを迫られる
・不言不実行…勝手な発言や勝手に実行されるぐらいなら言わなくてよい
 →仲間としては何もわかっていないか考えれないと判断して指示する

4つの単語を並べる方法は順列なので
4!=4*3*2*1=24通り

私はその中から、視点を変えて3つを選んでみました。
さて、上司自身は何をポイント考えたのか、また、何をポイントに考えて欲しかったのか、次回ミーティングの時にでも直接聞いてみたいと思います。

私自身も全く違う時に考えたら答えが変わるかもしれませんが、せっかくなので、今思ったことを書いてみました。他の方の回答や意見も聞いてみたいです。

« ひとりっ子タイム | トップページ | スマホの電源が… »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

仕事」カテゴリの記事

コメント

私の場合
有言実行=自分で言ったことは必ずやりとげる
不言不実行=自分で言わない事はやらない
と考えています。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ひとりっ子タイム | トップページ | スマホの電源が… »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30