【吹奏楽曲】航海/渡辺睦樹
先日、ブラバン時代の楽譜を見ていたところ、発掘されたうちの1曲です。
(当時文化祭で演奏したのですが)音源がないのもあり、曲がどうしても思い出せなくて、ネットで検索しまくったところ、YouTubeで見つかったので聴きながら書いています。
渡辺睦樹さんと言えば、今を代表するエレクトーン奏者の1人ですが、この曲は13歳で作曲され、JOC(ヤマハジュニアオリジナルコンサート)の入賞作品だったそうです。
『第12回JOC合歓コンサート'83 JUNIOR ORGINAL CONCERT』
吹奏楽の曲としては、小六禮次郎さん編曲で、『ニューサウンズインブラス'85』に登場したのが最初のようです。ちなみにLPだそうです。(余談ですがCDになったのは『ニューサウンズインブラス'87』からだそうです
。)その後、CDでも別途発売されたようですが、そこまで調べきれていません。
F-Dur、フルートで穏やかな海の様子から始まり、途中、C-Durに転調したあたりからトランペットやティンパニーで軽快になっていきます。その後、コード進行がめまぐるしく変わり、G-mollのあたりはちょっと荒々しい海の様子になり、最後はG-Durで静かに終わります。
(曲聴きながらコード進行追っていたのですが、展開が早すぎて耳コピできない…。)
----------
余談ですが、同じ頃ブラスで演奏していた『ボイジャー/角田季子』も同じくJOCの作品で、『第10回JOC合歓コンサート'81』で発表されており、『ニューサウンズインブラス'84』に登場しています。
※JOCのプログラムには『ヴォイジャー』と記載されていましたが、ブラスの方では『ボイジャー』と記載されています。
« 外付HDDにバックアップ | トップページ | 再度ダウン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 研修の日々…(2019.02.14)
- 怪獣1号2号19歳になる!(2019.02.14)
- 横浜に雪!(2019.02.09)
- 今週の気温は乱高下(2019.02.08)
- 中学校の説明会へ行くの巻(2019.02.07)
「音楽」カテゴリの記事
- 発表会とグレードと…(2019.02.15)
- 嵐の会見を見ながら嵐の曲を聴く(2019.01.28)
- やっと第九を聴いた(観た)の巻(2019.01.13)
- 暮コンサート2018(EL発表会)(2018.11.25)
- 「今」だからこそ全力で!(2018.11.24)
突然の訪問、失礼します。
私も昔、この曲を演奏したことがあり、懐かしく思いました。
ちなみにパートはフルートでした。
ほとんどが8ver表示でかなり苦戦したことを思い出しました。
FACEBOOKに貼ってます。
お邪魔しました。
投稿: 関川千秋 | 2016年9月 5日 (月) 14時32分
関川さんコメントありがとうございます。
私は当時クラリネットだったのですが、学生指揮者も兼務していたので、当時指揮をしたのか、演奏をしたのか、記憶が怪しく(^^;;
今、息子がヤマハに通っていて、渡辺睦月さん作曲の他の曲、「コミカルトレイン」など演奏しているのを見ているので、今の方が余計に懐かしく思うのかもしれません。
(JOCの有名な曲、ブラスに編曲されているものがいくつもあるような気がするのですよね。)
投稿: まんぼう | 2016年9月17日 (土) 02時00分