フォト

コンタクト

  • メールアドレス:
  • アドレス(URL): http://manbowakemasa.cocolog-nifty.com/blog/
  • 居住地: Japan
  • 郵便番号: 223
  • 誕生日: 6月 16日

1行紹介

高卒社会人22歳双子と高1、男ばかり3児の母。横浜市港北区在住。 長男・次男(双子)は650gの超低出生体重児NICU半年入院あり、三男は3650gで生まれる。 現在、就労継続支援A型施設・生活介護施設・高校にそれぞれ通っている。そんな三者三様の子供達に連日振り回されてつつ、保育士としてちょっと働く日々。 音楽(ピアノ・エレクトーン・吹奏楽・合唱等)が大好きだが、現在は演奏より専ら鑑賞。気晴らしでピアノを弾きつつ、エレクトーンを習いアンサンブルおよびソロ演奏にハマっている♪。 数学科卒/SW開発/事務/数学採点/販売/塾事務/LEGO教育/プログラミング教育/保育園勤務/中高数学免許/保育士免許/双子育児/障害児育児/療育/特別支援学校/特別支援学級/透析/難病/癌/介護介助/読書/音楽(吹奏楽/合唱/P/EL)

自己紹介文

★★★ まんぼう(私) ★★★
♪職務略歴
 ①某大学理学部数学科を卒業
 ②某電機メーカーMの技術職:4年半
   ソフトウェア開発やアルゴリズム開発に従事
   →体が悲鳴をあげ退職
 ③専業主婦
 ④KO大学生協総務部でパート:2年:データ入力&経理
   →長男次男(双子)妊娠で退職
 ⑤専業主婦
 ⑥ドラッグストアMでパート:3年半:商品管理等
 ⑥在宅で中学数学科採点:3年
   →両方とも三男妊娠で退職
 ⑦専業主婦
 ⑧年に5~6回試験監督→終了
 ⑨在宅で中学数学科採点:5年→退職
 ⑩ファーストフードMでパート:1年半:FC担当
   →旦那の入院で休職→退職
 ⑪塾の教室事務パート:2015年3月~2018年3月
   →怪獣2号の養護学校卒業に伴い退職
 ⑫ドラッグストアMでパート:2018年4月~2019年2月
   →実家対応の増加に伴い退職
 ⑬スクールLでパート:2018年4月~現在
   →事務でスタートしたが2019年5月よりインストラクター兼務
 ⑭保育園Aでパート:2019年11月~現在
   →週3回夕方から閉園まで勤務

♪地域活動
 ①双子の会の代表(長男次男2歳)
 ②小学校PTA広報委員(長男小4)
 ②養護学校PTAで広報委員会委員長(次男小5)
 ③養護学校PTAで本部役員会計担当(次男中1・2)
 ④放課後クラブ保護者会長(三男小1)
 ⑤送迎ボランティア:6年目(休職中)
 ⑥小学校創立50周年企画ボランティア(長男小4・5)
 ⑦小学校PTA事業研修委員(三男小6)

----- 

このようなあれこれちょっとずつ足を突っ込む状況に、ボーダー域&軽度自閉症・最重度知的障害&自閉症・高校生という三者三様の子供達に振り回される生活が加わり、結果的に常にバタバタしている。
2018年春より、ALSの実父・舌癌の弟(独身実家宅)のフォローが加わり、定期的に実家および2人が通院・入院する大学病院に出没する生活を送っていたが、弟は2019年7月に急逝。2022年1月より実母・実父が相次いで別々の病院へ緊急搬送・入院となり、現在はそれぞれ退院し、それぞれに適した施設に入所している。

12年前、子供達の三者三様のトラブルが重なり、心身疲労で体調を崩す。一時期は休息を余儀なくされ、現在も未だ通院・服薬は続いているが、現在では服薬しながらほぼ支障ない日常生活を送っている。

趣味は音楽鑑賞。
3歳から大学在学中までピアノ(ヤマハ音楽教室で幼児科・ジュニア科アンサンブルコース・ジュニア科専門コース修了。創作講座・修了生グループレッスン・個人レッスンを併用し、20歳まで個人レッスンを続ける)、中学・高校では吹奏楽部所属(クラリネット、高校時は1年間学生指揮者兼務)、大学では合唱サークル所属(アルト)。
私自身が長年通っていたヤマハに三男が通っているうちに刺激を受け、私自身も気晴らしでピアノを弾きつつ、2016年7月より念願のエレクトーングループレッスンに通い始め、アンサンブル生活を楽しんでいる。

結婚を機に横浜市港北区民になり、現在も港北区民であるが、今までに賃貸マンション→分譲マンション→一戸建てと転居。ただし移動距離が全て徒歩10分圏。


★★★ 怪獣1号(長男)・怪獣2号(次男) ★★★
高卒社会人5年め22歳の男子双子。
予定日より4か月早く650gずつの超低出生体重児かつNICU入院歴半年。
3歳から保育園と療育センターを併用。小学校からは適性に合わせ別々に。
・長男:学区の市立小学校(普通級支援級併用)、学区の市立中学校(支援級在籍)、私立の高等専修学校を卒業し、現在就労継続支援A型施設通所5年め。
・次男:学区の県立養護学校小学部、同養護学校中学部、同養護学校高等部を卒業し、現在生活介護施設通所5年め。
双子といっても、現在では誕生日以外の接点は何?というぐらい、接点のない生活をしており、何かと振り回されることが多い。


★★★ 怪獣3号(三男) ★★★
1歳半から私立認可保育園の一時保育、3歳から市立保育園、学区の市立小学校を経て、現在、学区の市立中学校2年生。演劇部所属。2歳からヤマハ音楽教室へ通い始め、赤りんご・おとのゆうえんち・幼児科・ジュニア科・ジュニア科専門コースハイクラス・ジュニア科専門コース専攻クラス修了。現在、専門コース上級に在籍(グループレッスン・ピアノ個人レッスン併用)。ヤマハピアノグレード6級取得♪
双子の兄とは対照的に、3650gで生まれたのもあり、身長・体重とも大きめ。学校やヤマハでは、変わらずお兄さんぶりを発揮しつつ、影では末っ子ゆえの気の強さと甘え上手両方をしっかり持ち合わせているちゃっかり者。


★★★ 夫 ★★★
某メーカーに勤めるネットワーク技術者。車にバイクに飛行機にカメラに…趣味がたくさんありすぎて、それをこなす時間とお金が足りなくて苦労している。そのため、日曜の朝は早く起きて、束の間の趣味の時間を確保している模様。また、某家電量販店によく出没するというウワサがある。
掃除・洗濯・片付けは大の苦手だが、食材の買物や料理(含む弁当作り)はよくやってくれる。
2015年1月に尿毒症で倒れ、治療・手術等で約2か月の入院を余儀なくされたが4月から復職。その後、血液透析と腹膜透析を併用し、腹膜炎で4回入院経験あり。2019年4月より週3回の血液透析へ完全移行した。基本的には家族で1番ぐらい元気な生活を送っている。

(2022/04/08改定)


manbo0616@gmail.com
http://manbowakemasa.cocolog-nifty.com/
https://www.facebook.com/manbo0616
http://twitter.com/masami_w16
https://www.instagram.com/masami_w16

興味のあること

☆趣味:音楽鑑賞(クラッシック系:特にモーツァルト交響曲第40番の第1.4楽章が好み。その他、ピアノ・吹奏楽・合唱の曲など←3歳から大学在学中までピアノ・中高で吹奏楽・大学で合唱、現在エレクトーンを習っています。)    ☆特技:無駄なく収納すること    ☆好きなこと:1人でボーっとすること・チョコレートパフェ    ☆嫌いなこと:人混み・ピーマン・すいか